STEPUP BLOG

行政書士試験の人気講座を徹底比較!

行政書士試験の通信講座・予備校を徹底比較!

最適な予備校を選んで合格を勝ち取ろう!

※【PR】本ページにはプロモーションが含まれています

おすすめ講座TOP3 比較表を見る

サービス⁩総合点数講座費用カリキュラム教材・テキスト学習サポート合格率・実績
アガルート10910101010
フォーサイト910101099
クレアール9910910

通信講座・予備校を絞り込む

おすすめ度
特徴

アガルート

総合得点

10点/10点

講座費用
9/10点
カリキュラム
10/10点
教材テキスト
10/10点
学習サポート
10/10点
合格率・実績
10/10点
価格
合格率・実績

令和6年度の合格率は全国平均の約3.63倍にあたる46.82%
令和6年度におけるアガルートの合格者は300名

令和2年度から5年度の4年間の累計合格者数は889名
公式サイトには合格者の体験記やインタビューも掲載されており、実績は圧巻です。
合格者の声はこちら

対象者
学習初心者・学習経験者
合格特典

全額返金制度あり
詳細はHPをご覧ください。

おすすめポイント
  • 法律の基礎から学べるため、法律に触れたことがない学習初心者も安心!
  • 充実したサポートにより、過去に挫折した経験がある方も最後までモチベーションを維持できる
  • 講義がコンパクトにまとまっているため、仕事が忙しい社会人もスキマ時間を使って学習できる!
メリット・デメリット

⁩利用するメリット

  • インプット・アウトプットの反復により効率良く学習できる
  • 合格に必要な知識を学べる充実したカリキュラム
  • 出題カバー率95%を超える網羅性の高いテキスト
  • 質問制度や学習相談などの手厚いサポート

利用するデメリット

  • やや教材のボリュームが多め
学習サポート
  • 学習導入オリエンテーション
  • 学習サポーター
  • 「オンライン質問サービスKIKERUKUN」
  • 「オンライン演習サービスTOKERUKUN」
  • 毎月配信のAWESOMEコンサルティング
  • 短答セルフチェックWebテスト など
    充実したサポート制度あり
講座と料金情報
【25年合格目標】
入門総合講義
(豊村クラス/田島クラス)
184,800円
【25年合格目標】
入門総合カリキュラム ライト
(豊村クラス/田島クラス)
228,800円
【25年合格目標】
入門総合カリキュラム フル
(豊村クラス/田島クラス)
327,800円
【25年合格目標】
中上級総合講義
272,800円
【25年合格目標】
中上級総合ライトカリキュラム
316,800円
【25年合格目標】
中上級総合フルカリキュラム
415,800円
【25年合格目標】
上級総合ライトカリキュラム
217,800円
【25年合格目標】
上級総合フルカリキュラム
316,800円
【25年合格目標】
速習カリキュラム
217,800円

フォーサイト

総合得点

9点/10点

講座費用
10/10点
カリキュラム
10/10点
教材テキスト
10/10点
学習サポート
9/10点
合格率・実績
9/10点
価格

講座の内容によって価格が異なり、無駄なく受講できる

合格率・実績

令和5年度の合格率45.45%
合格体験記はこちら

対象者
学習初心者・学習経験者
合格特典

不合格時の全額返金保証制度あり
(一部コースのみ対象)
詳細はHPをご覧ください。

おすすめポイント
  • eラーニングシステムを使って効率的に学習できる!
  • 最短4か月で行政書士試験合格を目指せる!
  • スマホから問題演習を行える!
メリット・デメリット

⁩利用するメリット

  • 一部講座で教育訓練給付金制度を利用できる
  • 講義動画がわかりやすい
  • 理解しやすいフルカラーテキスト

利用するデメリット

  • 質問回数に制限がある

学習サポート
  • 独自のeラーニングシステム「ManaBun」
  • 自動的に学習スケジュールを立ててくれるサポート機能
  • 回数制限ありの質問制度 など
講座と料金情報
バリューセット1
(基礎講座+過去問講座)
66,800円
バリューセット2
(基礎講座+過去問講座+直前対策講座)
76,800円
バリューセット3
(基礎講座+過去問講座+直前対策講座+過去問一問一答演習)
94,800円~

クレアール

総合得点

9点/10点

講座費用
9/10点
カリキュラム
10/10点
教材テキスト
9/10点
学習サポート
10/10点
合格率・実績
/10点
価格

学習レベルに合ったコースを選べる

合格率・実績

417名の合格体験記はこちら

対象者
学習初心者・学習経験者
合格特典

最大2万円の合格お祝い金あり
詳細はHPをご覧ください。

おすすめポイント
  • 教材がコンパクトにまとまっているため、最小限の学習で合格を目指したい方に最適!
  • 1年で合格する自信がない方には、翌年も受講できる「セーフティコース」がおすすめ!
  • 受講期間中は回数無制限の質問制度を利用できる!
メリット・デメリット

⁩利用するメリット

  • 「非常識合格法」により、必要最低限の学習で合格を目指せる
  • 「セーフティコース」は追加料金なしで翌年も受講可能
  • 添削指導や質問対応などのサポート体制が充実している

利用するデメリット

  • テキストが2色刷り
学習サポート
  • 回数無制限の質問サポート
  • スタッフに電話やメールで相談できるカウンセリング制度
  • 添削指導付カリキュラムあり
講座と料金情報
25・26年合格目標
完全合格初学者カレッジ
セーフティコース
248,500円
25年合格目標
完全合格初学者カレッジコース
169,000円
25・26年合格目標
完全合格カレッジ
先行学習セーフティコース
要問合せ
25年合格目標
完全合格カレッジ
先行学習コース
209,000円

4 スタディング

総合得点

9点/10点

講座費用
10/10点
カリキュラム
9/10点
教材テキスト
9/10点
学習サポート
9/10点
合格率・実績
9/10点
価格

リーズナブルな受講料が魅力

合格率・実績

令和5年度の合格体験記 216名分
合格者の声はこちら

対象者

学習初心者・学習経験者

合格特典

1万円の合格お祝い金あり
詳細はHPをご覧ください。

おすすめポイント
  • スマホやタブレットを使って学習できる!
  • 受講料がリーズナブル!
  • 講義時間が短く、スキマ時間に学習しやすい!
メリット・デメリット

⁩利用するメリット

  • 必要最小限の内容を効率的に学べる
  • スマホやタブレットで学習を完結できる

利用するデメリット

  • 冊子版テキストはオプション
  • スマホ学習に慣れていない方には不向き
学習サポート
  • チケット制度のQ&Aサービス
  • AI実力スコア機能
  • 勉強仲間機能 など
講座と料金情報
ミニマム34,980円
スタンダード54,000円
コンプリート69,400円

5 資格スクエア

総合得点

9点/10点

講座費用
9/10点
カリキュラム
9/10点
教材テキスト
9/10点
学習サポート
9/10点
合格率・実績
/10点
価格

製本テキストの有無によって価格が異なる

合格率・実績

合格体験記はこちら

対象者

学習初心者・学習経験者

合格特典

1万円のお祝い金、または一部講座で合格者返金制度あり

詳細はHPをご覧ください。

おすすめポイント
  • ベテラン講師のわかりやすい講義を受けられるため、初学者におすすめ!
  • 「法令択一クエスト」で18年度分・約2,600肢の法令択一問題を解ける!
  • 講義画面からワンクリックで質問できる!
メリット・デメリット

⁩利用するメリット

  • テキストは冊子とデジタルの両方に対応可能
  • アウトプット教材が充実している
  • 「森Tの1年合格講座」は教育訓練給付制度の対象

利用するデメリット

  • テキストのボリュームが多い
  • 音声ダウンロードが有料
学習サポート
  • 講義画面からすぐに質問できる「ワンクリック質問機能」
  • 受講生の質問内容と回答を見られる「みんなの質問機能」
講座と料金情報
森Tの速習合格講座
テキストあり
119,900円
森Tの1年合格講座
テキストあり
169,400円
森Tの中上級合格講座
テキストあり
165,000円
森Tの上級合格講座
テキストあり
132,000円

6 ユーキャン

総合得点

8点/10点

講座費用
10/10点
カリキュラム
8/10点
教材テキスト
8/10点
学習サポート
8/10点
合格率・実績
10/10点
価格

講座は一種類のみのシンプルな料金体系

合格率・実績

過去10年間の合格者数 2,581名
合格者の声はこちら

対象者

学習初心者

合格特典

合格特典なし

おすすめポイント
  • 初心者向けの構成になっているため、初めて学習する方におすすめ!
  • テキストや動画講義をスマホやタブレットから閲覧できる!
  • 添削指導を受けられる!
メリット・デメリット

⁩利用するメリット

  • 受講料が安い
  • テキストが分かりやすい
  • スキマ時間に講義動画を視聴しやすい

利用するデメリット

  • テキストの内容や問題の数が少なめ
学習サポート
  • 全7回の添削課題によるフィードバック
  • メールや郵送で質問できる
講座と料金情報
行政書士講座63,000円

7 LEC東京リーガルマインド

総合得点

8点/10点

講座費用
7/10点
カリキュラム
8/10点
教材テキスト
9/10点
学習サポート
10/10点
合格率・実績
9/10点
価格

サポートが充実しており、料金設定はやや高め

合格率・実績

令和6年の合格者数 268名
合格体験記はこちら

対象者

学習初心者・学習経験者

合格特典

合格特典なし

おすすめポイント
  • 行政書士試験の受験指導歴が長いため、信頼できる予備校を選びたい人におすすめ!
  • 質の高い教材によって合格に必要な知識を網羅できる!
  • 回数無制限の質問対応を受けられるため、手厚いサポートを求める方に最適!
メリット・デメリット

⁩利用するメリット

  • 実績豊富な講座を受けられる
  • 受講生のレベルに応じてコースを選べる
  • 模擬試験の的中率が高い
  • 通学・通信・メディアの中から学習スタイルを選べる

利用するデメリット

  • 受講料が高め
  • 学習量が多い
学習サポート
  • 講義や教材について質問できる「教えてチューター」
  • スマホ学習に対応
  • 「合格講座」通学講義Zoomライブ配信など
講座と料金情報
25年合格目標
パーフェクトコースSP
通信Web・通学
265,000円
25年合格目標
パーフェクトコース
通信Web・通学
245,000円

8 東京法経学院

総合得点

8点/10点

講座費用
9/10点
カリキュラム
8/10点
教材テキスト
8/10点
学習サポート
8/10点
合格率・実績
/10点
価格

受講料は比較的低価格です。

合格率・実績

合格体験記はこちら

対象者

学習初心者・学習経験者

合格特典

全額返金制度あり

詳細はHPをご覧ください。

おすすめポイント
  • 受講料が比較的安いため、学習費用を抑えたい方におすすめ!
  • 経験豊富な講師によるわかりやすい講義を受けられる!
メリット・デメリット

⁩利用するメリット

  • 回数無制限の質問サポートを受けられる
  • 一部講座は通学コースを選択できる

利用するデメリット

  • テキストが白黒で読みづらい
  • テキストは原則として冊子のみ
学習サポート
  • 記述式答案の添削
  • 成績分析
講座と料金情報
行政書士 新・最短合格講座
総合コース
MP4映像ダウンロードタイプ
94,100円
行政書士 新・最短合格講座
基礎力総合編のみ
MP4映像ダウンロードタイプ
58,900円
フルパックコース
映像ダウンロードタイプ
94,050円
答練マスターコース
映像ダウンロード
67,650円
答練+記述式特訓コース
映像ダウンロード
76,450円
答練+科目別強化コース
映像ダウンロード
85,250円

9 伊藤塾

総合得点

8点/10点

講座費用
8/10点
カリキュラム
8/10点
教材テキスト
8/10点
学習サポート
9/10点
合格率・実績
/10点
価格

受講料がやや高め

合格率・実績

2024年度合格報告数359名
合格者の声はこちら

対象者

学習初心者・学習経験者

合格特典

一部講座を対象とした10万円返金や受講料割引クーポンなどの合格特典あり
詳細はHPをご覧ください。

おすすめポイント
  • 法律専門校ならではのクオリティの高い指導を受けられる!
  • 各科目の理解をじっくりと深められるため、法律学習経験がない方も安心!
  • 質問対応や自分だけの専属コーチなどのサポートが充実!
メリット・デメリット

⁩利用するメリット

  • メールやLINEで講師に直接質問できる
  • 講義の質が高い
  • 的中率が高い教材で学習できる
  • 徹底した個別サポートを受けられる

利用するデメリット

  • eラーニング機能の使い勝手が良くない
  • 受講料が高め
学習サポート
  • メールでサポートを受けられる「パーソナルトレーナー講師制度」
  • 受講生からのよくある質問をまとめた「FAQ動画」
  • Zoomを使用したオンライン勉強会など
講座と料金情報
25年合格目標
行政書士合格講座
コンプリートコース
268,000円
25年合格目標
行政書士合格講座
スタンダードコース
238,000円
25年合格目標
行政書士合格講座
アドバンスコース
238,000円

10 資格の学校TAC

総合得点

8点/10点

講座費用
7/10点
カリキュラム
7/10点
教材テキスト
7/10点
学習サポート
10/10点
合格率・実績
10/10点
価格

学習形態や受講メディアによって受講料が異なる

合格率・実績

令和6年度の合格率66.2%
合格者の声はこちら

対象者

学習初心者・学習経験者

合格特典

合格返金制度あり
詳細はHPをご覧ください。

おすすめポイント
  • フォロー制度が充実しているので、挫折せずに学習を続けられる!
  • 通学コースを選択できるため、自宅以外の場所で学習したい方におすすめ!
メリット・デメリット

⁩利用するメリット

  • 高い合格実績のある講義を受けられる
  • デジタル教材でどこでも学習できる
  • 短期間で合格を目指せるカリキュラムがある
  • 自習室を利用できる
  • フォロー制度が充実している

利用するデメリット

  • 受講料が高め
学習サポート
  • 学習方法のアドバイスを受けられる「オンラインスクーリング」
  • 質問制度
  • デジタル添削
  • 自習室利用可
  • オンラインシステム「i-support」など
講座と料金情報
プレミアム本科生Plus
Web通信講座・教室講座・ビデオブース講座
264,000円
プレミアム本科生Plus
DVD通信講座
297,000円
プレミアム本科生
Web通信講座・教室講座・ビデオブース講座
242,000円
プレミアム本科生
DVD通信講座
275,000円

行政書士試験講座の選び方 2選
比較ポイントも解説!

お得な割引制度や合格特典で選ぶ

行政書士講座を選ぶ際は、割引制度や合格特典に注目しましょう。
合格特典として全額返金を実施している講座や、通年利用できる割引制度が豊富な講座がおすすめです。

スクロールできます

通信講座・予備校割引制度・合格特典
アガルート・他校乗換割引
・実務講座/開業講座割引
・受験経験者割引
・Amazonギフトコード5万円分または受講料全額返金の合格特典
スタディング・Wライセンス応援割
フォーサイト・全額返金保証制度(バリューセット3のみ)
・合格お祝い金制度
4位資格スクエア・経験者割引
・資格スクエア受講生割引
・森T講座受講生割引
・他資格特典
5位クレアール・合格お祝い金制度
・期間限定割引キャンペーン

アガルートの講座は、一般的な予備校や通信講座よりも割引制度が豊富です。
一定の条件を満たせば受講料全額返金などの合格特典を利用できるため、学習費用を抑えられるでしょう。
また、主要カリキュラムを対象とした期間限定セールなども随時行われます。

サポート体制で選ぶ

最後まで学習を継続するためには、サポート体制が充実した講座を選ぶことが重要です。
自分が求めるサポートを明確化し、条件に合ったものを選びましょう。

スクロールできます

通信講座・予備校フォロー制度
アガルート・オンライン質問サービス「KIKERUKUN」
・場所を選ばず問題演習に取り組める「オンライン演習サービスTOKERUKUN」
・受講生参加型の「AWESOMEコンサルティング」など
クレアール・回数無制限のメール質問制度
・添削指導
資格スクエア・ワンクリック質問機能
・みんなの質問機能
4位フォーサイト・合格者スタッフによる質問受付
5位ユーキャン・全7回の添削課題
・メールや郵便による質問制度

アガルートの行政書士講座なら、受講内容に関する質問対応や学習相談などのサポートを受けられます。
また、人気講師が手掛ける受講生参加型のYouTubeライブ「AWESOMEコンサルティング」など、配信型のサポートも充実しています。
一人で学習する自信がない方や、サポートを受けながら合格を目指したい方におすすめです。